ハリソン・フォ-ド離婚成立、再々婚へ
ほんとに結婚しちゃうのか。もろ仕事場に恋愛持ち込んでるのでちょっと心配だ(なにが?)
WEB / 福岡 / ゲーム / NBA
ハリソン・フォ-ド離婚成立、再々婚へ
ほんとに結婚しちゃうのか。もろ仕事場に恋愛持ち込んでるのでちょっと心配だ(なにが?)
<%isbn(4061819011)%>
以下を参考にプラグイン設定。
amazon isbnプラグイン用bookmarkletの紹介をいただきました。 – xx.nakahara21.net
ISBNコードからamazonデータをひっぱる NP_ISBN – xx.nakahara21.net
NP_ISBN 0.24 – xx.nakahara21.net
記事本文に短縮コマンドを埋め込む(ISBNコードなど) – 修正しました – xx.nakahara21.net
[72] 記事本文に短縮コマンドを埋め込む(ISBNコードなど) – xx.nakahara21.net
スタイルシートのfloat属性clear=”all”で解除するとIEで表示されない文字などが出てしまう問題。
解決策
おぉ!なおったように見える。すばらしぃ。
NP_ContentsList0.2
カテゴリのリンクがおいらのmod_rewriteの法則に合わなかったので、213行目あたりの
$linkparams = array(‘catid’ => $catdata[‘catid’]);
$catdata[‘catlink’] = createBlogidLink($data[‘blogid’],$linkparams);
を
$linkparams = array(‘blogid’ => $data[‘blogid’]);
$catdata[‘catlink’] = createCategoryLink($catdata[‘catid’], $linkparams);
に変更。あとはデザインいじったぐらい。
NP_AllArchiveList0.1をインストール。すんなりOK。
Nucleus(JP)フォーラム :: トピックを表示 – NP_ShowBlogsへの要望
からNP_ShowBlogs102.zipをいただいてきてインストール。カテゴリーへのリンクは検索エンジンとうまく付き合うには?(その1)を参考に対応。
[60] NP_ItemNaviEX 0.93 – xx.nakahara21.net インストール。
LunaTear: SleipnirからのBookmarklet
を元にNucleusに対応させたものを作る。変更したBookmarklet.js.txt。
これと、
タイトルとURLをリンク形式でコピー
これがあればかなり便利に使える。
ついでに /nucleus/bookmarklet.php の213行目あたり、
$logje .= ‘‘. htmlspecialchars($log_linktitle).’‘;
を
$logje .= ‘‘. htmlspecialchars($log_linktitle).’‘;
に変更してリンクを別ウインドウに表示するようにした。
「牛角」、米産牛肉以外のメニュー拡充へ
どうなるんだろうなぁ。牛角はコストパフォーマンスがいい焼肉としては大好きなんだが。特にホルモン系がうまい。でもアメリカの肉って聞くとちょっと引いてしまう。
リスクの大きさを考えると問題にならない程度なんだろうがなぁ。
テスト成功らしい
これもテスト成功らしい
以下を参考にコメント周りをカスタマイズ
noppo’s blog – コメントのメールアドレス非表示
NP_CommentEdit バージョン0.3 – xx.nakahara21.net
コメント内の自動リンクを変更 – xx.nakahara21.net
Referrer 表示プラグインをインストールしてみたがちょっと思っていたのと違うな。tDiaryの本日のリンク元みたいなのがいいんだが・・・作るしか無いかな~。
MOREのメインの目次での折りたたみ表示
Cool!
MovableTypeのデフォルトSkin
使い慣れたMT仕様に変更。MTCleanを元にカスタマイズすることに。
MagicalURLのまとめを参考に*.html形式でのアクセスをできるように設定。
日本語化済みNucleus2.5 CVSコアファイル(2003/12/31)からファイルをダウンロードし、インストール。
n
という文字がアイテムSkinにまぎれ込んででいたので削除。
日本語ランゲージファイルで1点誤訳らしきもの発見
define(‘_EBLOG_UPDATE’, ‘アップロードファイル’);
↓
define(‘_EBLOG_UPDATE’, ‘アップデートファイル’);
どこにフィードバックすればいいのか確信が持てないので関係ありそうな所にテストもかねてTrackBackしてみる。